EBBRO CALSONIC SKYLINE GT-R(R32) '93 Suzuka
EBBRO CALSONIC SKYLINE GT-R(R32) '93 Fuji May
一応予告しておりましたが本日は先週EBBROから発売となりました1/43 CALSONIC SKYLINE GT-R(R32) '93 Fuji Mayのご紹介です。
同時発売であった鈴鹿1000kmとどちらを先に紹介しようか迷いましたが、某社の比較対象を自宅に忘れてしまったのでこちらの富士5月のほうを最初に...

モデル全体的にはEBBRO特有の攻撃的というかワイドで肉厚な感じのデフォルメになってると思います。'94R32のようなゆるいモールドのぼってりなデフォルメを恐れていたのですが、思ったより良くまとまっていると感じました。
同時発売であった鈴鹿1000kmとどちらを先に紹介しようか迷いましたが、某社の比較対象を自宅に忘れてしまったのでこちらの富士5月のほうを最初に...

モデル全体的にはEBBRO特有の攻撃的というかワイドで肉厚な感じのデフォルメになってると思います。'94R32のようなゆるいモールドのぼってりなデフォルメを恐れていたのですが、思ったより良くまとまっていると感じました。
EBBRO NISSAN GT-R GT1 2010 Swiss Racing[#4]
先日のホビーショーの戦利品からひとつをご紹介。EBBROの1/43 NISSAN GT-R GT1 2010 Swiss Racing Team 4号車です。相変わらずFIAは付かないんですね..

EBBROブースのアウトレット販売で購入。なのでケースやモデルの底には穴が開いています(汗
セミワークスとも言える”はっけよい”の方は既にご紹介していますが、こちらは2010年のもう一つのチームのGT-Rです。
4号車を選んだのは勿論荒選手が乗っていたから♪

EBBROブースのアウトレット販売で購入。なのでケースやモデルの底には穴が開いています(汗
セミワークスとも言える”はっけよい”の方は既にご紹介していますが、こちらは2010年のもう一つのチームのGT-Rです。
4号車を選んだのは勿論荒選手が乗っていたから♪
EBBRO ARTA SKYLINE(R33) JGTC1998
今日東京のソメイヨシノが開花したとのニュースがありました。どなたかが言っていたように、今回の震災等甚大な被害をもたらすのも自然、桜などの美しい花を咲かせるのも自然、人間非力ではありますがこれからも自然と共存していかなければいけないのは当たり前のこと。
エネルギー問題も含め、子供達の未来のために改めて色々考えないといかん、と思ったしだいであります。

さて本日のミニカーはこちら、EBBRO 1/43 ARTA SKYLINE(R33) JGTC1998 [#50]のご紹介。
ブログかTwitterか忘れたんですが、'98のR33はいくつか購入してるんでこれの発売当初は「スルー」とか公言してたような気がします。
エネルギー問題も含め、子供達の未来のために改めて色々考えないといかん、と思ったしだいであります。

さて本日のミニカーはこちら、EBBRO 1/43 ARTA SKYLINE(R33) JGTC1998 [#50]のご紹介。
ブログかTwitterか忘れたんですが、'98のR33はいくつか購入してるんでこれの発売当初は「スルー」とか公言してたような気がします。