Spark BMW M1 #1 1982鈴鹿1000km Winner
久々にミニカーの新着です。しかも珍しくスパークモデルから。

実はこれ発売されるの知らなかったんです。
で、何となしにショップさんに寄ったら「あれ?こんな新製品あったっけ!?」というわけで、衝動買い。
で、なぜ、ほぼ無条件にこれを買ってしまったかというと...

先日も載せてますが、これ、

いずれ発売されるであろう、ブルーバードを加えてこれを実現したいがためなんですね。
ただ私としては、この辺の日本のGp.5レースの情報を少し知ってるだけで、このBMW M1についてはよく知らんのです。
当時これに対抗していた日産ターボ軍団らと比べると、流線的でレースカーとして完成されてる感じがしますね。
で、着々とGp.5車が増殖中です。



うーん、ちょっとEBBRO車とはスケールが違うのかな?若干このM1の方が小さい感じがする。
ミニカーとしては足回り他細部にわたって良くできてます。若干デカールが雑な部分もありますが、個体差ですかね。しかし内装まで細かく作ってんな..
そういえば第3回のミニブロ博開催されてたんですね。今回は見送らせてもらいましたが、時間ができたら巡回してみたいと思います...

実はこれ発売されるの知らなかったんです。
で、何となしにショップさんに寄ったら「あれ?こんな新製品あったっけ!?」というわけで、衝動買い。
で、なぜ、ほぼ無条件にこれを買ってしまったかというと...


先日も載せてますが、これ、

いずれ発売されるであろう、ブルーバードを加えてこれを実現したいがためなんですね。
ただ私としては、この辺の日本のGp.5レースの情報を少し知ってるだけで、このBMW M1についてはよく知らんのです。
当時これに対抗していた日産ターボ軍団らと比べると、流線的でレースカーとして完成されてる感じがしますね。
で、着々とGp.5車が増殖中です。



うーん、ちょっとEBBRO車とはスケールが違うのかな?若干このM1の方が小さい感じがする。
ミニカーとしては足回り他細部にわたって良くできてます。若干デカールが雑な部分もありますが、個体差ですかね。しかし内装まで細かく作ってんな..
そういえば第3回のミニブロ博開催されてたんですね。今回は見送らせてもらいましたが、時間ができたら巡回してみたいと思います...
- 関連記事