静岡ホビーショー2010 その1
昨日ホビーショーから帰宅後ブログアップしようと思ってたのですが、子供寝かしつけつつ自分も寝てしまいました。
また今日も山梨移動などがあり、こんな時間に..
そんなわけで3回くらいにわけて簡単に報告です。各メーカーの画像などは、ショップさんなどのサイトでかなり既出なので、気になったモデルのみピックアップします。まずはhpi。

すでにスタッフブログで公開されてますが、なんと2000GT!
現地では地味~に飾られてましたが...ただMIRAGEのレジン製のようです。
それと直前に発表されたJTCCのシビックについて気になる情報もありました。
詳細は「続きを..」から。
ちなみに各メーカーのモデル詳細は以下のショップさんサイトを参照ください。
・Styleさん
・Romuさん
・KIDBOXさん
まずはこの2000GTについてですが、当然思うのが他メーカーで散々ダイキャストモデルが発売されており勝負になるのかというところ。しかも余剰品が売りたたかれてるのさえあります。
ただ当然スタッフさんもその辺は心得ているようで、小さい車ゆえダイキャストでは表現が難しい部分をあえてレジンのシャープさのMIRAGEで勝負、だそうです。
そこで、いつも文句を書いている、ここのところのレジン展開について聞いてみました。
そうすると、まぁ予想はできるのですが、この不況でのミニカーが売れない状況から止むを得ない、とのこと。
ダイキャストにした場合、金型費他をペイするだけの台数=バリエーションが出ないと厳しいわけで、そこが素材をどうするかの判断基準だそうです。
ただし、このレジン展開はこの状況ゆえのものだそうで、あくまでhpiはダイキャストが柱。景気が好転すれば展開は変えていく、とのこと。まぁ当然と言えば当然ですが..一応確約をいただきました(笑
以下、その他の気になったモデル。

注目のマクラーレンF1ロング。どこがバリエーション展開で交換が必要なパーツかが見て取れますね。

完成度は高そうです。ダイキャスト。

これも注目のNP35。MIRAGEのレジンですが、出来はよさそうです。EBBROも同モデルのアナウンス&出品がありました。次回比較画像でも載せたいと思います。

さてこのP10、これもMIRAGEのレジン。バリエーションできそうなのでなぜレジン?と聞いてみたところ、やはりH車関係でそれほど展開できないので苦渋の..だそうです。

これも話題のR33LMロード。実物は思ったより出来はよさそうでしたが、すでに発売されているEBBROの同モデルと差別化できるか、というとちょっと疑問。
ただEBBROは既にプレミア化していて、手が出せないような価格になってますから、そう言った意味では勝負になるのか(汗
さて冒頭にも書いたシビックについての話。画像は一応撮影禁止だったのでありません。スタッフブログを参照ください。
以前、下記の
・MIRAGE N3 CALSONIC SKYLINE '93 Fuji #2
の最後のほうに書きました、レジンなのに段差のないロゴ。どうやったのかスタッフさんに聞いてみたところ、予想通り研ぎ出しで表現してるとのこと。
このR32N3はルーフのゼッケンなど一部での製法でしたが、なんとJTCCシビックではほとんどのロゴでこれを実現したい、とのこと!
ただ、これ工数も、失敗したときのリスクも大きいですよねぇ?値段は据え置きだそうですが、本当ならちょっと気になります。
おまけ:R33LM限定について色々文句を言っていたくせに結局購入のこれです(汗

これら購入したミニカーのレビューについてはおいおい..
ちなみに今回もB級品販売がありましたが、今回は一人3個(セット)まで。以前文句言ったのを考慮してくれたのでしょうか(汗
次回その2はエブロ編かなぁ..
また今日も山梨移動などがあり、こんな時間に..
そんなわけで3回くらいにわけて簡単に報告です。各メーカーの画像などは、ショップさんなどのサイトでかなり既出なので、気になったモデルのみピックアップします。まずはhpi。

すでにスタッフブログで公開されてますが、なんと2000GT!
現地では地味~に飾られてましたが...ただMIRAGEのレジン製のようです。
それと直前に発表されたJTCCのシビックについて気になる情報もありました。
詳細は「続きを..」から。
ちなみに各メーカーのモデル詳細は以下のショップさんサイトを参照ください。
・Styleさん
・Romuさん
・KIDBOXさん

まずはこの2000GTについてですが、当然思うのが他メーカーで散々ダイキャストモデルが発売されており勝負になるのかというところ。しかも余剰品が売りたたかれてるのさえあります。
ただ当然スタッフさんもその辺は心得ているようで、小さい車ゆえダイキャストでは表現が難しい部分をあえてレジンのシャープさのMIRAGEで勝負、だそうです。
そこで、いつも文句を書いている、ここのところのレジン展開について聞いてみました。
そうすると、まぁ予想はできるのですが、この不況でのミニカーが売れない状況から止むを得ない、とのこと。
ダイキャストにした場合、金型費他をペイするだけの台数=バリエーションが出ないと厳しいわけで、そこが素材をどうするかの判断基準だそうです。
ただし、このレジン展開はこの状況ゆえのものだそうで、あくまでhpiはダイキャストが柱。景気が好転すれば展開は変えていく、とのこと。まぁ当然と言えば当然ですが..一応確約をいただきました(笑
以下、その他の気になったモデル。

注目のマクラーレンF1ロング。どこがバリエーション展開で交換が必要なパーツかが見て取れますね。

完成度は高そうです。ダイキャスト。

これも注目のNP35。MIRAGEのレジンですが、出来はよさそうです。EBBROも同モデルのアナウンス&出品がありました。次回比較画像でも載せたいと思います。

さてこのP10、これもMIRAGEのレジン。バリエーションできそうなのでなぜレジン?と聞いてみたところ、やはりH車関係でそれほど展開できないので苦渋の..だそうです。

これも話題のR33LMロード。実物は思ったより出来はよさそうでしたが、すでに発売されているEBBROの同モデルと差別化できるか、というとちょっと疑問。
ただEBBROは既にプレミア化していて、手が出せないような価格になってますから、そう言った意味では勝負になるのか(汗
さて冒頭にも書いたシビックについての話。画像は一応撮影禁止だったのでありません。スタッフブログを参照ください。
以前、下記の
・MIRAGE N3 CALSONIC SKYLINE '93 Fuji #2
の最後のほうに書きました、レジンなのに段差のないロゴ。どうやったのかスタッフさんに聞いてみたところ、予想通り研ぎ出しで表現してるとのこと。
このR32N3はルーフのゼッケンなど一部での製法でしたが、なんとJTCCシビックではほとんどのロゴでこれを実現したい、とのこと!
ただ、これ工数も、失敗したときのリスクも大きいですよねぇ?値段は据え置きだそうですが、本当ならちょっと気になります。
おまけ:R33LM限定について色々文句を言っていたくせに結局購入のこれです(汗

これら購入したミニカーのレビューについてはおいおい..
ちなみに今回もB級品販売がありましたが、今回は一人3個(セット)まで。以前文句言ったのを考慮してくれたのでしょうか(汗
次回その2はエブロ編かなぁ..
- 関連記事