京商 DATSUN BRE 240Z no.46
今日は入荷してました、一昨日発売の京商 DATSUN BRE 240Z #46です。青い(水色の)#3と同時発売でしたが、本日は赤い#46の方をご紹介。
EBBROからも1/43で発売されていますが、購入できていないのでこの発売は楽しみでした。

この車両が活躍したのは私が生まれる前のことですし、当時の事は勿論わかりません。恥ずかしながらBREの事はアメリカの昔のレーシングチーム、くらいのことしか知りません。

モデルとしては、あまり期待はしていなかったのですが、まぁよろしいのではないでしょうか。お顔はもっとシャープな感じがいいかな。ヘッドライトあたりがズングリしすぎ。
カラーリングといい240Zという車種といい、それぞれのミニカー映えする要素を併せ持つモデルですから、格好良いですね。ちなみに1/18は今週末に再販みたいですね。
BREのことは、詳しくわからないと言いつつも、ちょっと恥ずかしいので少し調べました。
こちらのサイトが詳しくてわかり易かったです→Lakehill-Garage.Comさん
いやぁ、BREなくして今の日本車のブランドイメージは無し、という感じですね。
それとZと言えば、現在横浜の日産本社グローバルギャラリーでZの40周年記念の展示をしてるみたいですね(11/18まで)。詳しくはこちら→「フェアレディZ誕生40周年」記念イベント
おまけ:ギャラリーオープン時のレポート
週末あたり行って見ようかな。



相変わらずあっても無くてもどっちでもいい感じのエンジンルームギミック付き。

開けっぱなしで飾っておくのがデフォルトでしょうか?どう考えても閉めた方がいいよなぁ。
EBBROからも1/43で発売されていますが、購入できていないのでこの発売は楽しみでした。

この車両が活躍したのは私が生まれる前のことですし、当時の事は勿論わかりません。恥ずかしながらBREの事はアメリカの昔のレーシングチーム、くらいのことしか知りません。

モデルとしては、あまり期待はしていなかったのですが、まぁよろしいのではないでしょうか。お顔はもっとシャープな感じがいいかな。ヘッドライトあたりがズングリしすぎ。
カラーリングといい240Zという車種といい、それぞれのミニカー映えする要素を併せ持つモデルですから、格好良いですね。ちなみに1/18は今週末に再販みたいですね。
BREのことは、詳しくわからないと言いつつも、ちょっと恥ずかしいので少し調べました。
こちらのサイトが詳しくてわかり易かったです→Lakehill-Garage.Comさん
いやぁ、BREなくして今の日本車のブランドイメージは無し、という感じですね。
それとZと言えば、現在横浜の日産本社グローバルギャラリーでZの40周年記念の展示をしてるみたいですね(11/18まで)。詳しくはこちら→「フェアレディZ誕生40周年」記念イベント
おまけ:ギャラリーオープン時のレポート
週末あたり行って見ようかな。



相変わらずあっても無くてもどっちでもいい感じのエンジンルームギミック付き。

開けっぱなしで飾っておくのがデフォルトでしょうか?どう考えても閉めた方がいいよなぁ。
- 関連記事