京商 ブリスポからDBR9 #007/#009('07)
昨日に引き続き京商ブリスポで引っ張ります。
DBR9つながりで、いよいよ今週末はスーパーGT第7戦の富士ですね。一ツ山さんのとこのDBR9は今期3戦目の出場となりますが、春と同様個人的に今回の観戦の目玉の一つであります。頑張って欲しいです。
(アジアン・ル・マンの岡山にも出場予定ですが、同じく予定していた上海ラウンドは中止みたいですね)
さて、今回のブリスポにもDBR9がラインナップされており、SGTの話題については、年式も違いますしちょっとこじつけですが関連ということで触れてみました。

箱買いした分は見慣れたブリティッシュグリーンの#007/#009が入ってました。Gulfを狙っていくつか摘んだのですがことごとく外して、DB5が被ったり、DB5が被ったり... ってなんでDB5ばっかりなの?
というわけで、資金難というのもありGulfは諦めかな...

↑ ↑ ↑
ポチっとお願いします。

昨日も触れましたが、品質面等悪い意味で話題な今回のブリスポ。
私のDBR9に限っては、タンポのロゴなどは多少斜めってるのがあったりしますが、塗装もきれいで非常にいい感じです。これがワンコイン?と思わせる出来です。


なので、もし箱買いしないで、DBR9の3種だけを1470円で摘めていたら『超お得!すごい!京商、神!!』ってなってたかもしれません。
品質面についての悪い評判に対して「ワンコインだし、所詮おもちゃだし」という大人の対応を、という意見もあるかと思いますが、安かろう悪かろうはちょっとよろしくない流れだと思うんですね。
そもそもこの490円というお値段、決して安くないと思うんです。確かにDBR9など個別に見て(好みによりますが)お得感のある車種もあります。
ただそこはブラインド販売の妙。
車種毎の製造コストの違いはこのブラインド販売という方法で相殺しているはずです。
というのも私個人的にはこのDBR9の出来で、ビーコレのように外装が小奇麗で車種を選んで買えるのであれば、1000円以上でも買うと思います。これが普通のミニカーの売り方ですね。
逆にブラインド販売の場合、例えばこのDBR9だけが欲しかったとします。既に購入されている方の配列情報を入手していたとしても、アソートが違ったりしていて、運がよければ490円でゲットできますが、大抵は複数個摘まれるでしょう。
つまり抱き合わせのような形になるわけですけれども、ただこれでも普通のミニカー売りよりは利益率は落ちるでしょう。それをコンビニ販売という多数売り=薄利多売で補っているわけです。
それなりの儲けを出していて、今後もこのシリーズを続けていこうというのであれば、安値で抑えているから品質面は..という言い訳はきかないわけで..
まぁ、こんな個人ブログでネチネチ言ってても仕方ないですから、京商に対する期待と改善要求という意味も込めて、いくつかは厚木に出すとしますか..

(うしろのはIXOの43です)
DBR9つながりで、いよいよ今週末はスーパーGT第7戦の富士ですね。一ツ山さんのとこのDBR9は今期3戦目の出場となりますが、春と同様個人的に今回の観戦の目玉の一つであります。頑張って欲しいです。
(アジアン・ル・マンの岡山にも出場予定ですが、同じく予定していた上海ラウンドは中止みたいですね)
さて、今回のブリスポにもDBR9がラインナップされており、SGTの話題については、年式も違いますしちょっとこじつけですが関連ということで触れてみました。

箱買いした分は見慣れたブリティッシュグリーンの#007/#009が入ってました。Gulfを狙っていくつか摘んだのですがことごとく外して、DB5が被ったり、DB5が被ったり... ってなんでDB5ばっかりなの?
というわけで、資金難というのもありGulfは諦めかな...

↑ ↑ ↑
ポチっとお願いします。

昨日も触れましたが、品質面等悪い意味で話題な今回のブリスポ。
私のDBR9に限っては、タンポのロゴなどは多少斜めってるのがあったりしますが、塗装もきれいで非常にいい感じです。これがワンコイン?と思わせる出来です。


なので、もし箱買いしないで、DBR9の3種だけを1470円で摘めていたら『超お得!すごい!京商、神!!』ってなってたかもしれません。
品質面についての悪い評判に対して「ワンコインだし、所詮おもちゃだし」という大人の対応を、という意見もあるかと思いますが、安かろう悪かろうはちょっとよろしくない流れだと思うんですね。
そもそもこの490円というお値段、決して安くないと思うんです。確かにDBR9など個別に見て(好みによりますが)お得感のある車種もあります。
ただそこはブラインド販売の妙。
車種毎の製造コストの違いはこのブラインド販売という方法で相殺しているはずです。
というのも私個人的にはこのDBR9の出来で、ビーコレのように外装が小奇麗で車種を選んで買えるのであれば、1000円以上でも買うと思います。これが普通のミニカーの売り方ですね。
逆にブラインド販売の場合、例えばこのDBR9だけが欲しかったとします。既に購入されている方の配列情報を入手していたとしても、アソートが違ったりしていて、運がよければ490円でゲットできますが、大抵は複数個摘まれるでしょう。
つまり抱き合わせのような形になるわけですけれども、ただこれでも普通のミニカー売りよりは利益率は落ちるでしょう。それをコンビニ販売という多数売り=薄利多売で補っているわけです。
それなりの儲けを出していて、今後もこのシリーズを続けていこうというのであれば、安値で抑えているから品質面は..という言い訳はきかないわけで..
まぁ、こんな個人ブログでネチネチ言ってても仕方ないですから、京商に対する期待と改善要求という意味も込めて、いくつかは厚木に出すとしますか..

(うしろのはIXOの43です)
- 関連記事
-
- 京商 DATSUN BRE 240Z no.46
- 今日も京商 ブリスポ!DBSで最後かな
- 京商 ブリスポからDBR9 #007/#009('07)
- 京商 ブリティッシュスポーツカーコレクション配列など
- 京商 BP OIL TRAMPIO GT-R(BNR32)#11