GTR-Worldで静岡ホビーショーのレポートが掲載されています
静岡ホビーショー(公式サイト→http://www.hobby-shizuoka.com/)、すごく行きたかったのですが、どうしても所用で行けずレポートされているサイトを探していました。
ググったりもしたのですが、灯台下暗し、いつも拝見しているGTR-Worldのサイト様にレポートされていました。
流石GT-R専門サイト。私のほしい情報にジャストです。
さて、その中でも気になるモデルなどをピックアップします。

サイトの利用規約も確認しましたが私的利用の複製は可ということなので、このような画像の転載は可ですよね。


↑ ↑ ↑
ポチっとお願いします。
ググったりもしたのですが、灯台下暗し、いつも拝見しているGTR-Worldのサイト様にレポートされていました。
流石GT-R専門サイト。私のほしい情報にジャストです。
さて、その中でも気になるモデルなどをピックアップします。

サイトの利用規約も確認しましたが私的利用の複製は可ということなので、このような画像の転載は可ですよね。


↑ ↑ ↑
ポチっとお願いします。
まずはEBBROのモデルから。何よりも気になっているFIA-GTのGT-Rが、予想通り展示されていたようです。


テストカーとカラードカー。もうちょっと寄った画像が見たいところですが、贅沢は言えません。テストカーはマットブラック(カーボン地?)で格好良さそうですね。
カラードのほうは製品名がプレゼンテーションに変わっています。
本戦仕様と明確に分けるためでしょうか。先日の新製品情報ではわざと曖昧にするために”カラード”としていたのでしょうか。
このため、展示モデルではゼッケンもありませんし、フロントフェンダー上のルーバーのような通気口がありませんね。本戦仕様はゼッケン35を付けて、通気口有りでバリエーション発売するのでしょうか。
プレゼンテーションにするならゼッケン”2010”付ければいいのに。

お次は賛否両論あるGr.Aモデルのバリエーション。発売延期になったReebokなども見えます。長谷見車も'90/'92/'93と揃っています。それに↓

'93モデルのそろい踏み。これをhpiでやりたかった...まぁ#2とか#55とかの年代違いなど他にも問題はあるんですが..

あとはスーパーGTの2009モデルなどの展示もあったようです。#12IMPULはドアのCALSONICロゴが上にあるので、第2戦鈴鹿仕様のようですね。→比較した以前の記事
次に(私的に)注目なのがhpi。
画像だけ見るとラジコンなのかスロットカーなのかミニカーなのか、いまいち区別が付きません。1/43ミニカーにしては今更なモデルがあったりするので、これはスロットカーなどでしょう。
やはり現地で見たかった...

まぁ、でも、1/43R32では未発売のものが並んでいるようです。もうじき発売となるはずのFETやAXIAの展示もあったようで、噂されているBBSホイル仕様の違いですが、画像を見る限り旧仕様BBSですね。
あとはN1モデル。給油口はトランク上にないのでちゃんとリアなどに付いているのでしょう。画像では確認できませんが。
あとはこの↓画像

すわっ!!R32ロードカー発売かっ!?
と思ったのですが、どうやらスロットカーのようですね。1/43ミニカーで出してくれませんかね...
いや~GTR-Worldさんありがとうございます(勝手に画像拝借ですが..)。画像だけでも目の保養になるのですが、やはり現地に行きたかったですねぇ~。


テストカーとカラードカー。もうちょっと寄った画像が見たいところですが、贅沢は言えません。テストカーはマットブラック(カーボン地?)で格好良さそうですね。
カラードのほうは製品名がプレゼンテーションに変わっています。
本戦仕様と明確に分けるためでしょうか。先日の新製品情報ではわざと曖昧にするために”カラード”としていたのでしょうか。
このため、展示モデルではゼッケンもありませんし、フロントフェンダー上のルーバーのような通気口がありませんね。本戦仕様はゼッケン35を付けて、通気口有りでバリエーション発売するのでしょうか。
プレゼンテーションにするならゼッケン”2010”付ければいいのに。

お次は賛否両論あるGr.Aモデルのバリエーション。発売延期になったReebokなども見えます。長谷見車も'90/'92/'93と揃っています。それに↓

'93モデルのそろい踏み。これをhpiでやりたかった...まぁ#2とか#55とかの年代違いなど他にも問題はあるんですが..

あとはスーパーGTの2009モデルなどの展示もあったようです。#12IMPULはドアのCALSONICロゴが上にあるので、第2戦鈴鹿仕様のようですね。→比較した以前の記事
次に(私的に)注目なのがhpi。
画像だけ見るとラジコンなのかスロットカーなのかミニカーなのか、いまいち区別が付きません。1/43ミニカーにしては今更なモデルがあったりするので、これはスロットカーなどでしょう。
やはり現地で見たかった...

まぁ、でも、1/43R32では未発売のものが並んでいるようです。もうじき発売となるはずのFETやAXIAの展示もあったようで、噂されているBBSホイル仕様の違いですが、画像を見る限り旧仕様BBSですね。
あとはN1モデル。給油口はトランク上にないのでちゃんとリアなどに付いているのでしょう。画像では確認できませんが。
あとはこの↓画像

すわっ!!R32ロードカー発売かっ!?
と思ったのですが、どうやらスロットカーのようですね。1/43ミニカーで出してくれませんかね...
いや~GTR-Worldさんありがとうございます(勝手に画像拝借ですが..)。画像だけでも目の保養になるのですが、やはり現地に行きたかったですねぇ~。
- 関連記事
-
- event 2009スーパーGT夏祭り in MEGAWEB
- event トミカ博 in APPI(安比高原)
- event 日産本社グローバルギャラリー 横浜にオープン
- event カレスト座間IMPULフェアー
- GTR-Worldで静岡ホビーショーのレポートが掲載されています